![]() |
Scintilla |
wxStEdit: ライブラリ。wxStyledTextControl にさらに機能を追加するサンプルプログラムがあります。
wxStEdit is a library and sample program that provides extra features over wxStyledTextControl.
CScintillaCtrl, CScintillaView, CScintillaDoc: Scintilla をカプセル化した MFC クラスです。フリーウェア。
CScintillaCtrl, CScintillaView & CScintillaDoc are freeware MFC classes to encapsulate Scintilla.
ScintillaNet: .NET フレームワークの中で使えるように Scintilla をカプセル化したものです。
ScintillaNet is an encapsulation of Scintilla for use within the .NET framework.
QScintilla: Scintilla の Qt 環境移植版。Qt と同様の利用規程を持っています。フリーウェアには GPL、ソース非公開アプリケーションには商用の利用規程を適用します。
QScintilla is a port of Scintilla to the Qt platform. It has a similar license to Qt: GPL for use in free software and commercial for use in close-source applications.
GWindows: Ada 95 用に Scintilla を内包した Win32 RAD GUI フレームワークです。
GWindows is a Win32 RAD GUI Framework for Ada 95 that includes a binding of Scintilla.
DolphinScintilla: Scintilla 用の DolphinSmalltalk ラッパです。
DolphinScintilla is a DolphinSmalltalk wrapper for Scintilla.
ScintillaVB: Scintilla をカプセル化している VB で書かれた ActiveX コントロールです。
ScintillaVB is an ActiveX control written in VB that encapsulates Scintilla.
FXScintilla: Scintilla の FOX 環境移植版。FXRuby は FXScintilla を内包した Ruby です。
FXScintilla is a port of Scintilla to the FOX platform. FXRuby includes Ruby bindings for FXScintilla.
Delphi wrapper: Borland C++ Builder からも利用可能な Delphi ラッパです。
Delphi wrapper for Scintilla which is also usable from Borland C++ Builder.
多環境ツールキット wxWindows にある wxStyledTextCtrl エディットコンポーネントは Scintilla を基礎としています。Python 実装の wxStyledTextCtrl は wxPython の一部をなしています。
The wxStyledTextCtrl editor component in the
wxWindows cross platform toolkit is based on Scintilla.
A Python binding for wxStyledTextCtrl is part of wxPython.
gtkscintilla; Scintilla のもう一つの GTK クラス実装です。この実装はより GTK+ オブジェクトに近い動作をし、scintilla_send_message() よりも多くのメソッドを持っています。共有ライブラリとして提供されています。この実装は GTK 1.x で動作します。
gtkscintilla is an alternative GTK class implementation for scintilla. This implementation acts more like a Gtk+ object, with many methods rather than just scintilla_send_message() and is available as a shared library. This implementation works with GTK 1.x.
gtkscintilla2: 上記の GTK 2.x 版です。
gtkscintilla2 is an alternative GTK class implementation for scintilla similar to the above, but for GTK 2.x.
pyscintilla: Scintilla で標準の GTK 1.x クラスを独自に Python に実装したものです。Windows の印刷機構に似た処理への対応が追加されています。この実装は Scintilla.iface ファイルから自動作成されたものではなく手動コードによるものです。
pyscintilla is the original Python binding for Scintilla's default GTK 1.x class. Includes some additional support, such as native printing on Windows. The binding is hand-written rather than auto-generated from the Scintilla.iface file.
pygtkscintilla: 標準の GTK クラスの変わりに gtkscintilla を使った gtk 1.x 用 Scintilla の Python 実装です。
pygtkscintilla is a Python binding for gtk1.x scintilla that uses gtkscintilla instead of the default GTK class.
pyscintilla2: gtkscintilla2 を使った GTK 2.x Scintilla の Python 実装です。
pyscintilla2 is a Python binding for GTK 2.x scintilla that uses gtkscintilla2.
ScintillaCtrl: Scintilla の ActiveX コントロールラッパですが、現在保守されていません。
ScintillaCtrl is an unmaintained ActiveX control wrapper for Scintilla.
Xin; Windows 用のオープンソース XML エディタです。
Xin is an open-source XML editor for Windows.
wyoEditor: 「一貫性のある外見を持ち設計のよくできたエディタ」です。
wyoEditor is "A nice editor with a well designed and consistent look and feel".
Notepad2: は代用となるさらにもうひとつのメモ帳です。
Notepad2 is "Yet another Notepad replacement".
PyCrash ビューア: Python プログラムのクラッシュダンプを走査できます。
PyCrash Viewer can examine crash dumps of Python programs.
MPT series Wire Analyzers: Scintilla と SciTE を使用しています。
MPT series Wire Analyzers use Scintilla and SciTE.
MyGeneration: は .NET ベースのコード生成器です。
MyGeneration is a .NET based code generator.
CSSED: GTK2 用のちょっとした CSS エディタです。
CSSED is a tiny GTK2 CSS editor.
DIDE: Windows の D 言語用フリー統合開発環境です。
DIDE is a free IDE for the D language on Windows.
IdePS: PostScript 用のフリーの統合開発環境です。
IdePS is a free Integrated Development Environment for PostScript
CUTE: は Python を利用している、簡単に拡張可能なユーザに使いやすいソースコードエディタです。
CUTE is a user-friendly source code editor easily extended using Python.
Venis IX: NSIS (Nullsoft Scriptable Install System) のビジュアル環境です。
Venis IX, the Visual Environment for NSIS (Nullsoft Scriptable Install System).
MinGW Developer Studio: Windows の MinGW コンパイラのための簡素な C/C++ 統合開発環境です。
MinGW Developer Studio is a simple C/C++ IDE for the MinGW compiler on Windows.
Eric3: PyQt と QScintilla を使って書かれた Python 統合開発環境です。
Eric3 is a Python IDE written using PyQt and QScintilla.
TemplateTamer: テンプレートを基礎とした PHP ウェブページの開発ツールです。
TemplateTamer is a tool for development of template based PHP web pages.
SciTE|Flash: Scintilla ベースのフリーの Windows 用アクションスクリプトエディタです。
SciTE|Flash is a free Scintilla-based ActionScript editor for Windows.
CPPIDE: ある商業高校で適用されたプログラミングコースのソフトウェアです。
CPPIDE is part of some commercial high-school oriented programming course software.
phpSciTE: PHP で使うために変更したフリー配布のWindows 用 SciTE です。オンラインヘルプと PHP API ファイルが同梱されています。
phpSciTE is a free distribution of SciTE for Windows customised for use with PHP and bundled with a PHP API file and online help.
Instant Source: はウェブサイトの HTML コードを見るための商用ツールです。
Instant Source is a commercial tool for looking at the HTML on web sites.
RAD.On++: は Win32 用でフリーの C++ アプリケーション高速開発ツールです。
RAD.On++ is a free C++ Rapid Application Developer for Win32.
wxLua: Lua 用の wxWidgets 実装であるとともに小さな統合開発環境です。Linux と Windows で動作します。
wxLua is both a binding of the wxWindows classes for Lua and a small IDE that works on Linux and Windows.
wxBasic: はオープンソースの BASIC インタプリタです。wxWidgets を使用しています。小さな統合開発環境が開発途上にあります。
wxBasic is an open source Basic interpreter that uses the wxWindows toolkit. A small IDE is under construction.
FreeRIDE: Ruby プログラミング言語用の環境非依存統合開発環境です。
FreeRIDE will be a cross-platform IDE for the Ruby programming language.
Visual MinGW: MinGW コンパイラシステム用の統合開発環境です。gcc がある Windows 上で動作します。
Visual MinGW is an IDE for the MinGW compiler system.This runs on Windows with gcc.
Wing IDE: は Python プログラミング言語用の完全な統合開発環境です。インテルベースの Linux と Windows、また XDarwin を通した MacOS 上で動作します。
The Wing IDE is a complete integrated development environment for the Python programming language. Available on Intel based Linux and Windows and on MacOS X through XDarwin.
LuaIDE: Windows 用の Lua 統合開発環境です。
LuaIDE is an IDE for Lua on Windows.
Sphere: 開発環境がついている 2D の RPG エンジンです。
Sphere is 2D RPG engine with a development environment.
Practical Ruby: Windows 用の Ruby 統合開発環境です。
Practical Ruby is an IDE for Ruby on Windows.
GNUe: 企業の問題を解決するツールとアプリケーションの一式です。
GNUe is a suite of tools and applications for solving the needs of the enterprise.
SilverCity: 20 を越えるプログラミング言語やマークアップ言語の文法解析を提供できる解析器パッケージです。
SilverCity is a lexing package that can provide lexical analysis for over 20 programming and markup languages.
Php mole: は(現時点では)ウェブベースあるいは phpgtk ベースのアプリケーション用の統合開発環境です。
Php mole is an integrated development enviroment for developing (primarily) web based and phpgtk based applications.
HAP Python Remote Debugger: Windows で実行できる Python デバッガです。デバッグする対象の Python プログラムは同じマシンでも異なるマシンでも実行できます。
HAP Python Remote Debugger is a Python debugger that can run on one Windows machine debugging a Python program running on either the same or another machine.
pyeditor and wxEditor: Python に実装されているスクリプトが賭けるエディタです。pyeditor は GTK+ を基礎とする pyscintilla のラッパです。wxEditor は wxWidgets, wxPython, wxStyledTextControl を基礎としています。
pyeditor and wxEditor are scriptable editors implemented in Python. pyeditor is based on GTK+ and the pyscintilla wrapper. wxEditor is based on wxWindows, wxPython and wxStyledTextControl.
Ruby installation: Ruby 用に仕立てられた SciTE と 書籍 "Programming Ruby" のコピーが説明書に付いてきます。
Ruby installation that includes SciTE set up for Ruby using an included copy of the "Programming Ruby" book for help.
Interactive LuaSpace Development: CORBA 環境に Lua 言語を繋いだ LuaSpace のためのグラフィカル開発環境です。
Interactive LuaSpace Development is a graphical environment for LuaSpace which combines the CORBA platform with the language Lua.
PyCrust: wxPython を基礎とした対話的 Python シェルです。
PyCrust is an interactive Python shell based on wxPython.
Black Adder: は Qt を基礎とした Python と Ruby の開発環境です。
Black Adder is a Qt based development environment for Python and Ruby.
Komodo: Mozilla アプリケーションとして構築された、環境非依存・多言語開発環境です。
Komodo is a cross-platform multi-language development environment built as an application of Mozilla.
titmouse: Windows で動作する Lua のエディタ・デバッガです。
titmouse is a Lua editor/debugger for Windows. It is available as both a component and an application.
Filerx: Windows 版 SciTE 用のプロジェクト管理ソフトです。オープンソースで、SciTE の Director インタフェイスを実装しており、SciTE を制御したい他の参考になるでしょう。
Filerx is a project manager for SciTE on Windows. Open source and includes an implementation of SciTE's Director interface so will be of interest to others wanting to control SciTE.
Anjuta: オープンソースの Linux/GNOME 用 C/C++ 統合開発環境です。
Anjuta is an open source C/C++ IDE for Linux/GNOME.
Gen<X>: Win32 でコードを一般化する製品です。X-Code エディタの中で Scintilla を使っています。これは一般的な編集目的にも使うことができます。HTML ダイアログエディタで HTML を編集することもできます。
Gen<X> is a code generalisation product for Win32 that uses Scintilla in the X-Code Editor (which can also be used for general purpose editing) and for editing HTML in the HTML Dialog Editor.
Moleskine: は GTK+ 用の Scintilla を基礎としたエディタです。SciTE より貪欲で MDI, 印刷, セッション管理の計画があります。Scintilla への新しいラッパウィジェットが含まれています。
Moleskine is a Scintilla based editor for GTK+. More ambitious than SciTE with plans for MDI, printing, and session management. Includes a new GTK+ wrapper widget for Scintilla.
version of SciTE for Win32: バッファ間を簡単に移動できるようにするためのタブコントロール拡張を持っています。このサイトの "Goodies" を参照ください。
A version of SciTE for Win32 enhanced with a tab control to allow easy movement between buffers. Go to the "Goodies" area on this site.
Suneido: 統合アプリケーションプラットフォームです。現在 Win32 で使用できます。オブジェクト指向言語、クライアントサーバデータベース、ユーザインタフェイス、レポートフレームワークを含んでいます。
Suneido is an integrated application platform currently available for Win32 that includes an object-oriented language, client-server database, and user interface and reporting frameworks.
BitLeaf: GNOME を基礎とした開発環境です。現時点ではまだ開発初期段階です。
BitLeaf is a new GNOME based development environment. Currently at an early stage of development.
Agast: は独自版の SciTE を含んだアドベンチャーゲームの叙述システムです。
Agast is an authoring system for adventure games which includes a customised version of SciTE.
SashXB for Linux: Scintilla を使って IBM がオープンソースで提供しているアプリケーション開発ツールです。
SashXB for Linux is an open source application development tool by IBM that uses Scintilla.
Boa Constructor: wxWidgets で RAD GUI を構築する統合開発環境です。wxStyledTextCtrl をエディタとして wxPython で書かれています。
Boa Constructor is a RAD GUI Building IDE for the wxWindows cross platform platform. Written using wxPython with the wxStyledTextCtrl used as its editor.
PythonWin: Python の Win32 IDE です。エディタと対話ウィンドウの両方に Scintilla が使われています。
PythonWin, a Win32 IDE for Python, uses Scintilla for both its editing and interactive windows.
AEditor: Ruby に実装されたフリーソースコードの編集コンポーネントです。
AEditor is a free source code editing component implemented in Ruby.
SyntaxEditor: 商用のネイティブ .Net ソースコードを編集できるコンポーネントです。
SyntaxEditor is a commercial native .Net source code editing component.
jEdit: Java で書かれた Java のための良好なオープンソース文法色づけエディタです。
jEdit is a good Open Source syntax colouring editor written in and for Java.
GTK+: GIMP ツールキットです。リッチテキストを編集するウィジェットを持っています。
Gedit は GTK+/GNOME 用のエディタです。
GTK+, the GIMP Toolkit, contains a rich text editing
widget.
Gedit is an editor for GTK+/GNOME.
CodeGuru: いくつかの Win 32 MFC を基礎としたエディタのためのソースコードを持っています。
CodeGuru has source code for several Win32 MFC based editors.
SynEdit: Delphi で書かれた Win32 のエディットコントロールです。
SourceView: Win32 用の商用編集コンポーネントです。
SourceView is a commercial editing component for Win32.
The Craft of Text Editing: EMACS がどのように動作しているかが記されています。Craig A. Finseth 著。
The Craft of Text Editing describes how EMACS works, Craig A. Finseth
Span Tables: メモリにある文書の表示に使われる他のデータ構造。データが挿入されたり削除されたりしたときに力を発揮。James Brown 著。
Span Tables are another data structure that can be used to represent documents in memory in a way that performs well when data is inserted and deleted, James Brown
Data Structures in a Bit-Mapped Text Editor, Wilfred J. Hanson 著, 1987年1月 Byte 発行。
Data Structures in a Bit-Mapped Text Editor, Wilfred J. Hanson, Byte January 1987
Text Editors: アルゴリズムとアーキテクチャ。Ray Valdés, 1993年4月 Dr. Dobbs Journal 発行
Text Editors: Algorithms and Architectures, Ray Valdés, Dr. Dobbs Journal April 1993
マッキントッシュユーザインタフェイスガイドラインと Inside Macintiosh の TextEdit の章。
Macintosh User Interface Guidelines and TextEdit chapters of Inside Macintosh
Scintilla と SciTE は GCC の Mingw 版を使って開発されました。
Scintilla and SciTE were developed using the Mingw version of GCC.
C++ 用あるいは Java コードのフォーマッタとして AStyle を使用しています。SciTE は Astyle を使う .cxx ファイルに対して定義された字下げ命令を持っています。
AStyle is a source code formatter for C++ and Java code. SciTE has an Indent command defined for .cxx files that uses AStyle.
WinMerge: Windows 用の対話的な差分・混合アプリケーションです。私はdiff などを使うよりもソースファイルの形でコードを従わせる方が好みです。どのようにファイル合成を実行するかを決めるために WinMerge を実行します。
WinMerge is an interactive diff / merge for Windows. I prefer code submissions in the form of source files rather than diffs and then run WinMerge over the files to work out how to merge.
Python は私の大好きなプログラミング言語です。私は PythonWin に組み込まれたエディタの改良に挑戦した後、Scintilla の開発を始めました。PythonWin が使っている Windows のリッチエディットコントロールにある制限に悩まされたためです。
Python is my favourite programming language. Scintilla was started after I tried to improve the editor built into PythonWin, but was frustrated by the limitations of the Windows Richedit control which PythonWin used.
regex: パブリックドメインの正規表現パターンマッチ実装です。Scintilla で使われています。
regex is a public domain implementation of regular expression pattern matching used in Scintilla.
霊感的コード音域は David Bridie による。
Inspirational coding soundscapes by David Bridie.
面倒で退屈なことはみんなほっぽらかしてハッキングから逃げ出しちゃえ、…仮想のあの辺へ ;)
(訳注: 訳者は意味わかってません)
Get away from hacking without any of that tedious standing up bother: Virtually There ;).