旧国名一覧¶
令制国一覧からおおざっぱに編集しました。rstファイルの時点では地方ごとにまとまっているのに、出力された HTML では五十音順になっていることにご注目ください。
- 安芸
- (芸州)
- 安房
- (房州、安州)718年に上総国より分立。741年に上総国に併合されるも757年再分立。
- 阿波
- (阿州)
- 淡路
- (淡州)
- 伊賀
- (伊州)
- 壱岐
- (壱州) 本来は壱岐嶋。
- 石狩
- 現北海道の一部
- 伊豆
- (豆州) 680年に駿河国より分立。
- 和泉
- (泉州) 716年に和泉監(いずみ げん)として河内国より分立。740年に河内国に併合されるも、757年に再分立。
- 出雲
- (雲州)
- 伊勢
- (勢州)
- 因幡
- (因州)
- 胆振
- 山越郡は、かつての和人地。
- 伊予
- (予州)
- 石城
- 718年に陸奥国より分立。数年後に再統合。
- 磐城
- (磐州) 1869年に陸奥国より分立。
- 岩代
- (岩州) 1869年に陸奥国より分立。
- 石背
- 718年に陸奥国より分立。数年後に再統合。
- 石見
- (石州)
- 羽後
- 現秋田県に相当。
- 羽前
- 現山形県に相当。
- 越後
- (越州)
- 越前
- (越州)
- 越中
- (越州)
- 近江
- (江州)
- 大隅
- (隅州) 713年に日向国より分立。
- 隠岐
- (隠州)
- 渡島
- かつての和人地。
- 尾張
- (尾州)
- 甲斐
- (甲州)
- 加賀
- (加州) 823年に越前国より分立。
- 上総
- (総州)
- 河内
- (河州)
- 紀伊
- (紀州)
- 北見
- 1881年、釧路国から旧網尻郡を編入。
- 釧路
- 1881年、北見国へ旧網尻郡を移管。
- 上野
- (上州)
- 相模
- (相州)
- 薩摩
- (薩州) 702年に日向国より分立。
- 佐渡
- (佐州、渡州) 743年に越後国に併合されるも、752年に再分立。
- 讃岐
- (讃州)
- 信濃
- (信州)
- 志摩
- (志州) 8世紀初めまでに伊勢国より分立。
- 下総
- (総州)
- 下野
- (野州)
- 後志
- かつての和人地。
- 周防
- (防州)
- 駿河
- (駿州)
- 諏方
- 721年に信濃国より分立。731年に再統合。
- 摂津
- (摂州)
- 但馬
- (但州)
- 多禰
- 702年に日向国より分立。824年に大隅国に併合。
- 丹後
- (丹州) 713年に丹波国より分立。
- 丹波
- (丹州)
- 筑後
- (筑州)
- 筑前
- (筑州)
- 千島
- 1875年、樺太・千島交換条約により、得撫郡・新知郡・占守郡を追加新設。1885年、根室国から色丹郡を編入。
- 対馬
- (対州) 本来は対馬嶋。
- 天塩
- 現北海道の一部
- 出羽
- (羽州;山形県、秋田県の一部) 712年(和銅5年)に越後国出羽郡を割いて出羽国を建てる。同年10月、陸奥の国の最上・置賜両郡を出羽国に編入。1869年、羽前国と羽後国に分割されて消滅。
- 遠江
- (遠州)
- 十勝
- 現北海道の一部
- 土佐
- (土州)
- 長門
- (長州)
- 根室
- 1885年、千島国へ色丹郡を移管。
- 能登
- (能州) 718年に越前国より分立。741年に越中国に併合されるも、757年に再分立。
- 播磨
- (播州)
- 肥後
- (肥州)
- 肥前
- (肥州)
- 常陸
- (常州)
- 飛騨
- (飛州)
- 日高
- 現北海道の一部
- 日向
- (日州、向州)
- 備前
- (備州)
- 備中
- (備州)
- 備後
- (備州)
- 豊前
- (豊州)
- 豊後
- (豊州)
- 伯耆
- (伯州)
- 三河
- (三州、参州)
- 美濃
- (濃州)
- 美作
- (作州) 713年に備前国より分立。
- 武蔵
- (武州) 771年、東山道から東海道に所属変更。
- 陸奥
- (奥州/陸州) 陸奥国は7世紀に常陸国より分立。
- 山城
- (山州、城州、雍州)
- 大和
- (和州)
- 陸前
- 1869年に陸奥国より分立。
- 陸中
- 1869年に陸奥国より分立。
- 若狭
- (若州)