旧国名一覧

令制国一覧からおおざっぱに編集しました。rstファイルの時点では地方ごとにまとまっているのに、出力された HTML では五十音順になっていることにご注目ください。

安芸
(芸州)
安房
(房州、安州)718年に上総国より分立。741年に上総国に併合されるも757年再分立。
阿波
(阿州)
淡路
(淡州)
伊賀
(伊州)
壱岐
(壱州) 本来は壱岐嶋。
石狩
現北海道の一部
伊豆
(豆州) 680年に駿河国より分立。
和泉
(泉州) 716年に和泉監(いずみ げん)として河内国より分立。740年に河内国に併合されるも、757年に再分立。
出雲
(雲州)
伊勢
(勢州)
因幡
(因州)
胆振
山越郡は、かつての和人地。
伊予
(予州)
石城
718年に陸奥国より分立。数年後に再統合。
磐城
(磐州) 1869年に陸奥国より分立。
岩代
(岩州) 1869年に陸奥国より分立。
石背
718年に陸奥国より分立。数年後に再統合。
石見
(石州)
羽後
現秋田県に相当。
羽前
現山形県に相当。
越後
(越州)
越前
(越州)
越中
(越州)
近江
(江州)
大隅
(隅州) 713年に日向国より分立。
隠岐
(隠州)
渡島
かつての和人地。
尾張
(尾州)
甲斐
(甲州)
加賀
(加州) 823年に越前国より分立。
上総
(総州)
河内
(河州)
紀伊
(紀州)
北見
1881年、釧路国から旧網尻郡を編入。
釧路
1881年、北見国へ旧網尻郡を移管。
上野
(上州)
相模
(相州)
薩摩
(薩州) 702年に日向国より分立。
佐渡
(佐州、渡州) 743年に越後国に併合されるも、752年に再分立。
讃岐
(讃州)
信濃
(信州)
志摩
(志州) 8世紀初めまでに伊勢国より分立。
下総
(総州)
下野
(野州)
後志
かつての和人地。
周防
(防州)
駿河
(駿州)
諏方
721年に信濃国より分立。731年に再統合。
摂津
(摂州)
但馬
(但州)
多禰
702年に日向国より分立。824年に大隅国に併合。
丹後
(丹州) 713年に丹波国より分立。
丹波
(丹州)
筑後
(筑州)
筑前
(筑州)
千島
1875年、樺太・千島交換条約により、得撫郡・新知郡・占守郡を追加新設。1885年、根室国から色丹郡を編入。
対馬
(対州) 本来は対馬嶋。
天塩
現北海道の一部
出羽
(羽州;山形県、秋田県の一部) 712年(和銅5年)に越後国出羽郡を割いて出羽国を建てる。同年10月、陸奥の国の最上・置賜両郡を出羽国に編入。1869年、羽前国と羽後国に分割されて消滅。
遠江
(遠州)
十勝
現北海道の一部
土佐
(土州)
長門
(長州)
根室
1885年、千島国へ色丹郡を移管。
能登
(能州) 718年に越前国より分立。741年に越中国に併合されるも、757年に再分立。
播磨
(播州)
肥後
(肥州)
肥前
(肥州)
常陸
(常州)
飛騨
(飛州)
日高
現北海道の一部
日向
(日州、向州)
備前
(備州)
備中
(備州)
備後
(備州)
豊前
(豊州)
豊後
(豊州)
伯耆
(伯州)
三河
(三州、参州)
美濃
(濃州)
美作
(作州) 713年に備前国より分立。
武蔵
(武州) 771年、東山道から東海道に所属変更。
陸奥
(奥州/陸州) 陸奥国は7世紀に常陸国より分立。
山城
(山州、城州、雍州)
大和
(和州)
陸前
1869年に陸奥国より分立。
陸中
1869年に陸奥国より分立。
若狭
(若州)